▼天端均し(てんばならし)

天端均し(てんばならし)とは、基礎の天端を水平にするために、モルタルで平らにすることを言います。
コンクリートを打設するとき、あらかじめモルタルの厚み分(15mm程度)下げて打ちます。
型枠を外した後、均し定規(小幅板など)を水平に当て、それに沿って金鏝(かなごて)で均します。
この作業で水平が確保されないと、基礎の上に設置される土台の水平が保たれません。左官職人さんは、気を抜けませんね。


→画像[ ]
11/29:kanauchi

トップへ
(C)建てよう会